甲状腺の働きと病気

甲状腺は喉仏の下にある臓器で、蝶々のような形をしています。甲状腺では、甲状腺ホルモンが作られています。甲状腺ホルモンは、新陳代謝(栄養を取り入れ、古くなった細胞から新しい細胞へ作り変えること)を活発にするはたらきをしています。また、骨や神経、精神状態にも関わり、子どもの成長や発育を促進するなど、人間が生きていくうえで必要なホルモンです。甲状腺ホルモンは生命維持のために重要で、その量は常に適正に保たれています。

 分泌される量が多すぎると、全身の代謝が高くなり、心臓の動きが活発になり、少し動いただけでも脈拍が上がります。また、腸のはたらきが良くなり過ぎて下痢を起こしやすく、食欲はあるのに痩せていったり、神経が高ぶるため気持ちがイラつき、早口で興奮しやすくなったりします。

 逆に甲状腺ホルモンが不足すると、いつもだるくて眠くなったり、食欲が減退し、寒がりになります。

気になる症状のある方はご相談ください。

関連記事

  1. 更年期障害への漢方薬、プラセンタ注射について

  2. 冷え症(性)と漢方

  3. 肥満症と漢方薬

  4. 新年のご挨拶

  5. 甲状腺の病気(しこり)

  6. 高崎乳がん検診は1月までです

PAGE TOP